こんにちは。
手芸クラブ かりんとん♪です。
川崎市で小学生に手芸を教えています。
今日は星バッグの作り方をご紹介します。
こちらは③底布編です。
先に①準備編を読んで下準備していただいてから、底布作りに進んで下さい。
①準備編はこちらからどうぞ☆
②バッグ本体編はこちらからどうぞ☆
④組立編はこちらからどうぞ☆
星バッグ作りで学べること
星バッグ作りでは以下のようなことを学べます。
🔸中オモテ
🔸並み縫いと返し縫い
🔸ぬいしろの始末
🔸オモテに返す
🔸コの字とじ
🔸かがり縫い
底布の作り方
①周囲を縫う
表布、内布、キルト綿を中オモテに重ね、周囲を縫います。
3枚で中オモテ、というと混乱します。
「表布はキルト綿と2枚でひとつ」と考えると、
表布と内布の2枚重ねになるということが、いくらか分かりやすくなります。
中オモテは縫いものをする上でとても重要なポイントですが、
言葉も布の重ね方もなかなか覚えられない…
折に触れて「布を重ねたときに中がオモテ」と伝えていきましょう。
くぼみをはさんで10cm程度を返し口として縫わずにおきます。
返し縫いをときどきしましょう。
かりんとん♪子ども手芸教室では、返し縫いは
①最初と最後に1回
②5目ごとに1回
と教えています。縫う距離に合わせて柔軟に変えましょう。
②ぬいしろの始末
ぬいしろのキルト綿をカットします。
糸と布を切らないよう慎重に切りましょう。
星のトンガリ部分は細かく切り込みを入れます。
ぬいしろの始末は、オモテに返したときに
ぬいしろの収まりをよくするためにするものですが、
ある程度経験を積まないと、理解ができない作業です。
理解はともかく、習慣づけるようにしましょう。
③オモテにひっくり返す
返し口(縫っていない部分)からオモテに返します。
折り目をしっかりつけているとキレイな形になります。
返し口はコの字とじでとじておきましょう。
かがり縫いでもかまいません。
続きは組立の仕方です。こちらかどうぞ☆
コメント