こんにちは。
手芸クラブ かりんとん♪です。
川崎市で小学生に手芸を教えています。
今日はウサギ巾着の作り方をご紹介します。
かりんとん♪子ども手芸教室ではとても人気のある作品です。
出来上がったら手芸道具入れや学校の給食袋として使えますので、
作ったものが使える喜びをぞんぶんに味わっていただけます♪
ウサギ巾着は作るのに時間がかかります。
こちらではまずウサギのミミの作り方をご説明いたします。
ウサギ巾着のミミ作りで学べること
ウサギ巾着のミミ作りでは以下のようなことを学べます。
🔸中オモテ
🔸並み縫いと返し縫い
🔸切り込み
🔸オモテに返す
材料
🔸巾着本体1枚
🔸ウサギのミミ4枚
🔸ヒモ1m
材料が揃ったら作ってみましょう!
型紙はこちらからどうぞ☆
【10cm単位】シーチング デジタルプリント[M便 1/20] 約110cm巾 布 生地 パッチワーク風 花柄 北欧風 綿100% 手作り fabric bird 価格:95円 |
ミミの作り方
①布に縫い線を書く
ぬいしろ1cmで縫い線を書いておきましょう。
下辺は返し口になるので、縫わずにおきます。
②周囲を縫う
2種類の布を中オモテに重ね、周囲を縫います。
中オモテは縫いものをする上でとても重要なポイントですが、
言葉も布の重ね方もなかなか覚えられない…
折に触れて「布を重ねたときに中がオモテ」と伝えていきましょう。
下辺は縫いません。(返し口になります)
返し縫いをときどきしましょう。
かりんとん♪子ども手芸教室では、返し縫いは
①最初と最後に1回
②5目ごとに1回
と教えています。縫う距離に合わせて柔軟に変えましょう。
ミミの先端部分はオモテに返したときに、
・ぬいしろが飛び出る
・穴が開く
など不具合が出やすい場所です。
あらかじめ縫い目を細かく、返し縫いをたくさんすることで不具合を減らすことができます。
③切り込みを入れる
ぬいしろの曲線部分に切り込みを入れます。
オモテに返したときに、ぬいしろの収まりをよくするためですが、
ある程度経験を積まないと、理解ができない作業です。
理解はともかく、必ず切り込みを入れるようにしましょう。
ミミの先端部分のぬいしろは不要ですので、V字に切り落とします。
分かりやすいように水色の線を入れてみました。
くれぐれも縫ったところを切ってしまわないよう、慎重に作業しましょう。
④ぬいしろを折る
縫い線に合わせて、ぬいしろを折ります。
こうすることで、オモテに返したときにキレイな形に整えることができます。
切り込みを入れたところは曲線部分ですので、
少しずつ角度を付けながら折ります。
⑤オモテに返す
下辺の縫っていない部分からオモテに返します。
折り目をしっかりつけていると、キレイなミミの形になります。
下辺にぬいしろ1cmの線を引いておきましょう。
後から必要になります。
ミミはこれで完成です⭐️
ミミだけなのに、細かな作業が多いですね😅
細かく、正確にできればいいのですが、そこにこだわっていると作業が進みません。
最悪の場合、ぬいものが嫌になってしまうこともありますので、
「なるべく細かく縫おうね」と一度言えば、あとは好きなようにやらせてみましょう。
失敗したことに気がついたときが成長のチャンス⭐️
まっすぐ縫えなくても、穴だらけでも、巾着はできます。
完成が何より大切ですので、口出しせずに見守りましょうね😊
続きは巾着の作り方です。こちらかどうぞ☆
コメント